解説

Q21:ロシアのとある教会にて。大寒波に襲われた後、パイプオルガンの
パイプ部分がボロボロに朽ちてしまった。そのパイプは何合金製?

①チタン   ②鉄   ③スズ   ④鉛

通称「スズペスト」。単体金属のスズは-10℃以下の寒気に長時間晒されると
安定して丈夫なβスズから、ひどく脆く灰色の粉となって朽ちるαスズへと
同素体の変態を起こす。





Q22:次の内、食器として全く適さないのはどれ?
①チタン   ②ガリウム   ③銀   ④金

ガリウムの融点はたったの30℃。常温より少し高いだけで液体になってしまう。
ただし無毒なので安全(多分)。 試しにガリウムスプーンを使ってみよう・・・
今日の晩飯はシチューだ!いただきまーす。・・・アレ?スプーンの先端どこ行った!?
シ  チ  ュ  ー  食  え  な  い  !!!!!!





Q23:小惑星イトカワの砂の採取に成功した小惑星探査機「はやぶさ」。
はやぶさが宇宙空間を移動する際、何を用いたイオンエンジンを使っていた?

①アルゴン   ②クリプトン   ③キセノン   ④ラドン

イオンエンジンとはイオンの持つ電荷を利用して加速するロケットエンジン。
この中でも比較的イオン化しやすいのがキセノン。ラドンもイオン化しやすいのかも
しれないが放射性な上、半減期が3日しかないので使い物にならない可能性大。





Q24:銀には「全金属中No.1」の性質が3つもある。
しかしこの中に1つだけ違うものがある、それはどれ?
①展性・延性
②電気伝導率
③熱伝導率
④可視光線の反射率

最大展性・延性はのNo.1たる性質。
しかし問題文が「全元素中No.1」だと話が変わってくる、
最大の熱伝導率を持つのはカーボンナノチューブ形態の炭素
それの熱伝導率は実に銀の約10倍、ブッチギリである。





Q25:次の内、炎色反応の表として間違っているのはどれ?
①マグネシウム-白
②カルシウム-橙
③ストロンチウム-深赤
④バリウム-黄緑

マグネシウムだけは本当に燃えている
炎色反応というのは金属自体が燃えて色のついた火を出しているのではなく、
炙っている金属を通して火の色が変わるという物である。金属自体は燃えない。
一方マグネシウムは炎色反応を示さない





Q26:時は17世紀、酸っぱくなったワインにはとある金属を用いて
甘い味に変えていた。その金属は何?
①鉄   ②スズ   ③白金   ④鉛

正式には「酢酸鉛(Ⅱ)」である。古代から砂糖に変わる甘味料として
用いられてきた。しかし鉛中毒の危険性があり、ベートーベンの
耳が聞こえなくなったのもそれが原因と思われている。





Q27:セシウム原子の最外電子殻は何殻?
①M殻   ②N殻   ③O殻   ④P殻




Q28:人間の血が赤いのは鉄イオンによるものだが、
エビやカニの血が青いのは何イオンのせい?

①コバルト   ②銅   ③ガリウム   ④インジウム

ヘモシアニンに酸素分子がくっつくことで初めて銅イオン由来
青色の血となる。銅イオンは何かと青色に縁がある。





Q29:比重が金と似すぎているが故、ニセ金インゴットの
材料になりやすい金属はどれ?

①銀:10.49g/cm⁻³  ②セシウム:1.93g/cm⁻³
③タングステン19.25g/cm⁻³  ④イリジウム22.56g/cm⁻³

金の密度は19.30g/cm⁻³。故にタングステンインゴットに金メッキを塗れば
たちまち金インゴットとそっくりになってしまう。それにタングステンは金より安価。
見分ける方法は2つある、王水につけるか(金は溶けるがタングステンは溶けない)
噛むことだ(柔らかい金なら歯型がつく、タングステンはつかない)。
銀・・・軽い。 セシウム・・・外見だけ金色。 イリジウム・・・重い、しかも金より高価。





Q30:アクチノイドの中で半減期が一番短いのはどれ?
(それぞれ最長の半減期を持つ放射性同位体が計測対象)
①ネプツニウム:214万年  ②バークリウム:1380年
③メンデレビウム:51日  ④ノーベリウム:58分

100番以降の放射性元素となるとハーキンスの法則が通用しなくなるらしい。




Copyright (C) 2013 Cambrian